GPS気ままにウオーキング
歩き・自転車・登山 を楽しむ!
|
TopMenue
索引(あいうえお)←(クリック) こちらの方が探しやすいかも!
ウオーキング雑感 (←クリック)こちらもよろしく
地域別選択(ウオーキング・サイクリング・トレッキング) 下表の地名を直接クリックします。
(ジャンプ先から再びこの一覧表に戻る時は、Top menue または画面左上角の←をクリックします。
は最近の、太字は最新のテーマ).
↑クリックしてジャンプできます。
1.九州 薩摩街道、長崎街道、沖縄
2.中国、四国 山陽道、出雲街道、山陰道、萩往還、しまなみ海道、広島、岡山、山口、高知、愛媛、香川
3.近畿1(兵庫) 六甲山、妙見山
4.近畿2(大阪、三重、和歌山) 熊野古道、大和街道、伊勢街道、京街道、大台ヶ原
5.近畿3(奈良) 飛鳥路、山辺の道、柳生街道、高取城、伊勢街道
6.近畿4(京都) 鯖街道、京都一周トレイル、愛宕山、比叡山
7.近畿5(滋賀) 琵琶湖一周、東海道、中山道、北国街道、小谷城、武奈ヶ岳
8.中部 東海道、千国街道(塩の道)、三州街道、北国街道、岩村城、名古屋市内
9.関東、北越、東北 富士山、北国街道、奥州街道、続奥州街道、尾瀬ハイク
10.「歩き」技術編など
参考1.長崎:長崎街道、薩摩:薩摩街道、出雲:出雲街道、千国:千国街道、三州:三州街道、日光:日光街道、北国:北国街道
参考2.w:ウオーキング、c:サイクリング、m:登山・トレッキング、t:ツアー 注3.〜:長距離の場合の範囲を示します。注4.s:複数回,シリーズ
参考5.総数(日別計算で全278回、2020.12.15.現在 since2010.03.29)
------------------------------------------------------- 以下のメニューからもご覧いただけます。------------------------------------------------------
1.歩き・広域 a 琵琶湖一周、山陽道、薩摩街道、長崎街道、出雲街道、坂本竜馬脱藩の道、撫養街道、旧山陰道、淡路島一周 |
1.歩き・広域 b 東海道、中山道、西の鯖街道、伊勢本街道、塩の道(千国・伊那・三州)、北国街道、甲州街道、日光街道、奥州街道 |
2.歩き・個別 d 飛鳥路、曽爾高原、大和三山、竹田城跡・柳生街道、大文字・丹後半島、しまなみ海道、芦生の森、萩往還など |
2.歩き・個別 e 伏見酒蔵、佐保佐紀路、木津川沿い・熊野古道、蒜山高原、伽耶鉄道、北国脇往還、賤ケ岳、永源寺&湖東三山など |
3.登山・個別 g 富士山、愛宕山、武奈ヶ岳、六甲山、霊仙山、葛城山、石鎚山、熊野古道・三瓶山・比叡山、伊吹山、大台ヶ原など |
3.登山・個別 h 京都一周、唐渡越え、富士山麓、六甲山・保津峡、京北トレイル、弥山、松山城、小谷城、金田城、讃岐富士など |
注1. 広域:東海道など長距離を他府県にまたがり、数日間で歩く場合が多い。
注2. 個別:愛宕山や山の辺の道などを、ツアーまたはグループや個人で歩き、日帰りの場合が多い。
歩きブームの昨今ですが、関心のある方には多数の歩きスポットに詳細な地図(Google Map)と少々の情報を用意していますので、参考にしていただけたらと思います。
詳しくは上の各メニューで紹介しています。
(Top Menue の全地域別、0.歩き・広域、1.歩き・個別、2.登山・個別、3.サイクリング、3.トレッキングなどをクリックしてください。)
<★★★==============以下はこのホームページの概略・参考などです。==============★★★>
注3. 本ホームページを概説しています。その他リンクなど、参考にしてください。OB会、クラス会関連もここです。
このホームページについて(概略とリンク集など)
定年退職後、自然に親しむ機会が増えてきました。
最初は、衝動買いで自転車を買い、知人に奨められて比叡山に登ったことから、山にも興味をもち、そして、歩き初め、プール(水泳)にも通えるようになりました。
このホームページでは、これらの記録を確かめ、もって我が身のこれからの励みにしようかと思います。
1.☆ 歩き(ウオーキング)を楽しむ!
ツアー(琵琶湖一周、東海道)からはじめて、今は独り歩き(西国街道・旧山陽道)も完歩しています。
この独り歩き(単独歩行)も回数毎に距離が伸びて、ついには一日50kmにおよびました。
吉田松陰が三度も通ったという、広島県・旧山陽道瀬野で見つけた史跡看板。
注.この画像はクリックして拡大画像(文字が読めます)を見れます。
詳しくは、
1.琵琶湖一周(ツアー)
2.東海道(京都三条〜名古屋〜静岡〜東京日本橋・ツアー)
3.山陽道(下関〜広島〜岡山〜京都三条・独歩)
4.長崎街道(長崎〜佐賀〜小倉・独歩)
5.萩往還(三田尻〜防府〜山口〜萩・独歩)
6.その他(奈良、神戸、京都)(ツアー、グループ・独歩)
などをメニュー「1.歩き」で順次紹介します。
2.☆ 登山(軽登山、日帰り登山)を楽しむ!
5月の愛宕山といえば、首無し地蔵から少しだけ下ったところに群生している九輪草です。
この他にも月輪寺のシャクナゲも見事ですよ。
登山、自分には少し大げさで、本当のところ「軽登山」または「日帰り登山」が正確な表現かと思います。
愛宕山は首なし地蔵付近に咲く九輪草です。
詳しくは、
1.愛宕山
2.富士山(ツアー)
3.伊吹山
4.石槌山(ツアー)
などをメニュー「3.登山」で順次紹介します。
3.☆ 自転車(サイクリング)を楽しむ!
衝動買いのサイクリング車に加えて、輪行用に折りたたみ自転車を買いました、快適です。
目下琵琶湖一周を数回に分けて実践中です。
すでに琵琶湖岸を半周りしましたが、長浜では輪泊もしました。
2台目の愛用車、メーカは米国製ダホンです。
詳しくは、
1.琵琶湖一周(滋賀県)
2.しまなみ海道(今治〜尾道)
3.広島市街(レンタル・電動アシスト)
などをメニュー「2.サイクリング」で順次紹介します。
4.☆ 京都・洛西の風景
従来のスライドショーを止め、写真(画像)を紹介します。
各画像をクリックすると拡大してみれます。
素人撮影ですが、パソコン画面いっぱいに拡大するとまた趣が変わって見えるかもしれません。
注.画像をクリックすると拡大します。(拡大画像では、左上の←をクリックして戻れます)
桂離宮(京都市西京区)外庭の紅葉です。
詳しくは、
1.御霊神社&極楽寺
2.嵯峨野めぐり
3.桂離宮
4.善峯寺のあじさい
5.善峯寺の紅葉
6.光明寺の紅葉
などをメニュー「4.洛西の風景」で順次紹介します。
5.☆ リンク集
○ 参考リンク集
旧街道ウオーキング 実際に「歩いて」「走って」集めた「人力」旧街道紹介サイト 街道一覧、街道用語集など
人力は、日本で古くから使われている道「旧街道」を、昔さながらに『人力』で調査し、 紹介するサイトです。
街道歩きの旅 街道歩きの旅
日本全国の街道を網羅し、各街道毎にポイントの説明がある。
GPSウオーキング GPSウオーキング
まさに鉄人的ウオーカーでサイトに行けばその内容に驚くばかりです。
街道歩き旅どっとコム
東海道、中山道、日光、奥州、甲州、山陽、を網羅し、歴史街道歩き旅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「歩き・サイクリング・登山を楽しむ」とは別の色彩関連テーマですが参考までに。
色彩のあれこれ 色彩全般のホームページです。色彩に関する全てを体験できます。
最近flashのサービス停止によりJavaScriptに作り替えました。
CCM(コンピュータカラーマッチング) パソコンによる色合わせの詳細説明です。
具体的な操作手順と解説
色を楽しむ パソコンで色見本帳を見れます。
膨大な数の色を種々の方法で表現しています。
6.☆ 個別情報
1.個別情報
パスワードを必要とする、各種OB会やクラス会など(非公開原則)はここからどうぞ。
◆非公開を原則とした、特定メンバーだけの情報などをこのコーナーで扱います。
プライバシー保護のため、PW(パスワード)が必要であり、メールなどでお問い合わせください。
PW(例えば「0123」)を下記の枠内に入力し「GO」をクリックします。
PWは変更する場合があります。
ここでは現在、クラス会、各種OB会、その他で計7件をアップしています。
もし、「ページを表示できません!」のメッセージが表示されたら、
多くの場合は、PWの入力間違いです。
また、不要の画面が表示されたら、左上の←(戻る)で戻り、再度お試しください。
2.参考資料・文献
01 参考資料・文献など
このホームページを作成するにあたり参考とした資料や文献です。
◇◇◇◇ 文献集 ◇◇◇◇
注.内容、コメントなどはもう少し時間がかかります。(とりあえずのご紹介)
◆ ◇◇ 歩き ◇◇
・ちゃんと歩ける東海道五十三次 東(江戸日本橋〜袋井宿)五街道ウオーク事務局・八木牧夫著 山と渓谷社
245キロが15メートルの長〜い両面一枚の地図に
・ちゃんと歩ける東海道五十三次 西(袋井宿〜三条大橋)五街道ウオーク事務局・八木牧夫著 山と渓谷社
252キロが15メートルの長〜い両面一枚の地図に
・近江東海道を歩く 八杉 淳著 サンライズ出版
・東海道を歩く 山と渓谷社
・中山道を歩く 山と渓谷社
・石見字銀山を歩く 山と渓谷社
・街道・古道を歩く 西日本編 山と渓谷社
・塩の道ウオーク 日外アソシエイツ
・峠超え−西の鯖街道 京都ゼミナールハウス
・新東海道五十三次 井上ひさし著 河出文庫
・東海道を歩く(街道MAP) 遠江国・駿河国・伊豆国 トラベル日本
ツアーの行程順序に併せて編集されている。表紙に広重23点
◆ ◇◇ 自転車 ◇◇
・京都散策 自転車Book 多賀一雄著 京都新聞出版センター
・大阪・神戸 周辺 自転車散歩 丹羽隆志+中村規 著 山と渓谷社
・東京周辺 自転車散策マップ 緑の快走コース32 JTBパブリッシング
◆ ◇◇ 登山 ◇◇
・関西 日帰り山歩き ベスト100 岡弘俊己著 実業の日本社
02 雑感・ウオーキング情報 各項目の部署で既に紹介していますが、ここにまとめています。
◎個人の資料 スライドショー(←クリック) 以下の全画像を見れます。
琵琶湖一周、歩け・歩け (←クリック) みなさん歩いていますよ。(113)
琵琶湖・湖岸の風景 (←クリック) 琵琶湖の風景集 実際に歩いたので、思い出すことが多いです。(113)
街道で見つけた歌川広重の浮世絵集 (←クリック) さすがに東海道で、路上に広重の浮世絵がたくさん見れます。
街道で見つけた東海道・一里塚集 (←クリック) 気づくがままに撮影していました。(124)
坂田(ウオーキングリーダー)さんのイラストマップ集 (←クリック) 行き帰りバスの中で説明された。(124)
街道沿い・民家庭先の花 (←クリック) 気が向くままの撮影でした。(134)
◎ネット情報
琵琶湖八景(近江八景) (←クリック) 琵琶湖八景その他が網羅されています。
近江八景と琵琶湖八景 (←クリック) YouTube 動画形式でみれます。
歌川広重東海道五十三次(←クリック) 東海道五十三次の浮世絵が網羅されています。(124)
東海道の一里塚一覧 (←クリック) ウィキペデイア、東海道の一里塚、全124里を一覧形式にまとめてある。(124)
歩いて見た 東海道一里塚 (←クリック) 街道の各区間毎に名称、説明、写真3枚と丁寧です。(124)
三瓶山登山マップ (←クリック) 地図(三つ目の地図がわかりやすい?)と山野草の写真(321)
富士登山オフィシャルサイト (←クリック) 富士登山ルート、装備、事前情報など(311)
3.ホームページ操作説明 このホームページ全体と利用しているアプリ
gps気ままにウオーキング (←クリック) このホームページ全体
歩数や時間などの基本データやインターネット情報など
グーグルマップ(Google Map) (←クリック) Google Map
想定ルートと実際に歩いた道、見逃した場所など
グーグルアース (←クリック) Google Earth
使用には慣れることが大事です。
4.その他(ウオーキング雑感、思い出、計画してることなど)
歩行(計画)ルートの作成 (←クリック) 長崎街道の場合
長崎街道・ウオーキングの計画 (←クリック) まだ計画途中です。
GPSウオーキング (←クリック) 参考
尾瀬ハイク (←クリック) 旅の行程と思い出
登山装備の例 (←クリック) 参考、いろいろと考えて網羅したつもりです。
初めての富士登山、雑感 (←クリック)
竜飛崎から青森駅歩行奮闘記 (←クリック)
傘寿への雑感 (←クリック)
<お知らせ>
・GPSログ:実際に移動した軌跡(実績)です。寄り道した場合やGPS電波の届きにくくてデータが乱れたり、
またデータが多数の場合は20〜30m間隔に処理することもあります。
・ルート:地図上をたどり、計画した道筋(ルート)です。実際には移動しているが、
GPSログを取れなかった場合もあります。
・ウォーキング:自然の風景や歴史的な景観を楽しむため一定のコースや距離を歩くこと、ハイキングともいう。
・トレッキング:山歩きで、景色や自然を楽しみます。
・低山登山 :トレッキングであるが、登頂の目的意識があり、しかし決して無理をしない。
・サイクリング:本来自転車の利用全般をいう。
しかし当HPではウオーキングと同様に景色や自然を楽しむための移動手段としている。
★参考
このHP(ホームムページ)の表示スタイル:字並びなど気になるようでしたら、表示設定を変更してください。
・Google :画面右上の設定/設定/フォントで検索/フォントをカスタマイズ/MS明朝
eMail: s_inoue777view@yahoo.co.jp
|