更 新 記 録


☆ 更新記録
 ここでは、簡単なお知らせ、ニュース、更新状況などをお知らせします。(★はシステムなどの更新)
以下は逆の時系列表示です。(新しい更新をトップにしました。)
  • 令和6(2024)年10月27日
     奥州街道は宇都宮〜白河・女石を終え奥州街道の一区切り、つづいて続奥州街道を歩いています。
  • 令和6(2024)年10月27日
     日光街道(日光東照宮〜日本橋)は北千住〜日本橋を終え、完歩しました。
  • 令和6(2024)年10月25日
     大和街道(和歌山〜五条〜大和郡山)は大和郡山城址に達し、完歩しました。
  • 令和6(2024)年10月15日
     甲州街道(下諏訪〜日本橋)は相模湖駅〜小仏峠〜高尾駅を終え、完歩しました。
  • 令和6(2024)年09月15日
     淡路島・播磨灘コースの「道の駅淡路〜〜魚彩館」を歩き、淡路島一周を完歩しました。
  • 令和6(2024)年03月02日
     京田辺〜普賢寺を歩き、家康・伊賀超えを完歩しました。伊賀超えは2023.12.白子に到着しツアーとしては終了。
  • 令和6(2024)年02月23日
     大和街道・和歌山〜奈良をツアー・駅集合をはじめました。
  • 令和6(2024)年02月14日
     日光街道を始めました。初回は春日部(粕壁)〜北千住
  • 令和6(2024)年02月13日
     甲州街道は小仏峠(相模湖〜高尾駅13キロ)が積雪のため延期とした他は終了。
    ----------------------------------------------------------------------------------------2024
  • 令和5(2023)年12月19日
     三太郎峠の完歩(12/12〜12/15ツアーと個人)により薩摩街道の全体の完歩達成です。
     津奈木太郎峠、佐敷太郎峠峠、赤松太郎峠峠のうち津奈木峠は道なき道を繰り返しの連続になりました。
  • 令和5(2023)年12月10日★
     わかりやすくするため、当ホームページのindex.htmlと画像のフォルダー名を大幅に変更しました。
     簡易索引(あいうえお)を2段に改良しました。
  • 令和5(2023)年11月19日
     甲州街道2を始めました。甲府から相模湖までです。
  • 令和5(2023)年10月26日
     靴合わせのため、近鉄奈良駅からJR京都駅の42kmを歩けました。一日の歩行記録としては2番目になります。
     奥州街道2を始めました。本青森駅から野辺地駅まで。続きは熊の出没により宿泊予約をキャンセルして中断。
  • 令和5(2023)年10月01日
     明石海峡大橋管理通路を歩きました。当ホームページ最短記録のコース4.4キロです。
  • 令和5(2023)年9月19日
     奥州街道1を始めました。本州最北の竜飛岬から青森までまで
     甲州街道1を始めました。下諏訪駅から甲府までです。
  • 令和5(2023)年7月20日
     淡路島一周、大阪湾遍(9回中4回終了)をほゞ終えて播磨灘遍に移りました。(6回中4回終了)
     徳川家康・伊賀超えをアップしました。全9回のうちの第4回のみ、順次更新します。
  • 令和5(2023)年2月16日
     沖縄・伊計島、渡嘉敷をアップしました。
     六甲全縦走1、塩屋駅〜をアップしました。全縦走2,3,4は来年予定です。
     滝田古道をアップしました。
    ----------------------------------------------------------------------------------------2023
  • 令和4(2022)年12月20日
     桶川〜日本橋をアップし、中山道・完歩しました。
     三州街道・稲生〜吉良をアップし、塩の道(日本海〜太平洋)を完歩しました。
     広島周辺の山(鈴峯・牛田山)をアップしました。
       奈良・当麻の里・二上山をアップしました。
     簡易索引(あいうえお)が使えます。
     スライドショー(洛西の風景、いろいろ)を始めました。
     淡路島一周(一部)をアップしました。
  • 令和4(2022)年8月23日★
     3.サイクリングで、全画像のスライドショーを始めました。JavaaScriptによる応用です。
     送り、戻りの他に表示時間も任意に設定できます。
  • 令和4(2022)年8月11日★
     メニューで、全域地域選択をトップ画面に配置し、なるべく地域別に選択しやすくなるよう改良しました。
     その他に、フォルダー名(Gazou0,Subの修正,SUN_に統一、KTUの廃止)を変更し、編集し易くしました。
      0:広域a,b、1:歩きa,b、2:登山a,b、3:自転車に変更しました。(4:洛西の風景、5:技術編は従来どおり)
     坂本竜馬脱藩の道を完歩しアップしました。
     伊勢本街道を完歩しアップしました。
     広島・可部線沿い、撫養街道1、対馬・金田城跡をアップしました。
  • 令和4(2022)年08月11日★
     メニュー選択で「ファイルが見つからない」のエラーを修正しました。
      (理由は[歩き]をaとbに分離したためでした。(ウオーキングa,bも同様)
  • 令和4(2022)年02月11日★
     メニュー選択で「ファイルが見つからない」のエラーを修正しました。
      (理由は[歩き]をaとbに分離したためでした。(ウオーキングa,bも同様)
  • 令和4(2022)年02月11日
     中山道、伊勢本街道、山陰街道の地図を最新に更新しました。
    ----------------------------------------------------------------------------------------2022
  • 令和3(2021)年11月05日
     旧山陰街道・八木駅〜老い坂〜京都駅 10/9
     滋賀県・賤ケ岳、余呉駅〜木ノ本駅 10/24
     伊那街道・飯島〜飯田(名鉄高速バス利用)10/27
     三州街道・飯田〜稲武(コミュニティバス利用) 10/28-10/29
  • 令和3(2021)年10月4日
     伊勢本街道・大阪森ノ宮〜伊勢を始めています。第1回4/7〜第4回10/10
  • 令和3(2021)年7月25日
     塩の道・伊那街道編 塩尻〜飯島を始めています。
    ----------------------------------------------------------------------------------------2021
  • 令和2(2020)年12月14日
     ウオーキングの場所を地域別に分けて、選択しやすくしました。
  • 令和2(2020)年10月1日
     塩の道(千国街道・五千石街道)、糸魚川〜塩尻がつながり完歩。
     中山道、軽井沢(松井田宿)までウオーキングルートがつながりました。
  • 令和2(2020)年8月3日
     北国街道(2_166)に余呉柳瀬〜今庄(独歩)、泰澄〜芦原温泉(独歩)を追加しました。
     千国街道(2_172)に1回目のツアーを追加しました。
  • 令和2(2020)年7月18日
     京街道(2_162)完歩。160929-200716
     伊勢・伊賀ちはやぶる(2_163)を推定ルートに更新。200716
     宝ヶ池(1_161)でgps記録を3種でテストしGoogle Mapに表示。200716
  • 令和2(2020)年7月13日 ★
     やっと写真からgps情報を取り出し、歩いた場所が識別できるようになりました。
     これにより、写真は撮れているが、gps記録ができなかった場合のルートチェックができるようになりました。
  • 令和2(2020)年6月25日 ★
     全メニューにGoogle Mapを採用しました。「拡大」をクリックすると全画面の地図に変わります。
     Google Mapを最初から表示(クリックなし)すると、スマホやタブレットなどで地図部分が空白になる場合があり、今回は採用していません。
  • 令和2(2020)年6月11日 ★
     ウオーキングと登山のメニューに一覧表を追加しました。
     これにより、個別のテーマへ直接ジャンプできるようになりました。
  • 令和2(2020)年5月17日 ★
     ルートラボの地図部分を削除しました。
  • 令和2(2020)年3月20日
      アラウンド六甲(2_316)をアップしました。191117-200315
  • 令和2(2020)年3月14日 ★
     ルートラボの地図サービス終了(2020年3月末)につき、今後は順次グーグル地図に変更してゆきます。
  • 令和2(2020)年1月3日
      京北トレイル(2_315)をアップしました。190915-191208
    ----------------------------------------------------------------------------------------2020
  • 令和1(2019)年11月5日
     北国街道脇往還(2_196)をアップしました。191026
  • 令和1(2019)年10月24日
     布引の滝(2_156)をアップしました。190530,191010
     原谷ウオーク(2_195)をアップしました。190926
  • 令和1(2019)年8月1日
     中山道131草津〜岐阜(2_131)をアップしました。190427-190722
     鈴蘭台(2_194)をアップしました。190715
  • 令和1(2019)年9月25日
     北国街道(2_166)をアップしました。191006-
  • 令和1(2019)年6月1日
     近江八幡山(2_343)をアップしました。190508
  • 令和1(2019)年5月19日
     天保山(2_192)をアップしました。190327
  • 令和1(2019)年5月17日
     松井山手(2_191)をアップしました。190225-190417
  • 令和1(2019)年5月5日
     伊那街道(2_174)をアップしました。190409-190410
  • 令和1(2019)年5月5日
     広沢池〜嵯峨野(2_155)をアップしました。190404
  • 令和1(2019)年4月01日 ★
     Yahoo!ジオシティーズ サービス終了(2019年3月末)につきXREAに変更しました。
     XREA(エクスリア):ウェブレンタルサーバサービス
  • 令和1(2019)年2月27日
     大阪上町台地(2_190)をアップしました。190121
    ----------------------------------------------------------------------------------------2019
  • 平成30(2018)年11月30日
     当麻の里(2_189)をアップしました。181112
  • 平成30(2018)年11月23日
     小谷城跡(2_342)をアップしました。181022
     岩村城跡(2_341)をアップしました。181005
  • 平成30(2018)年10月30日
     佐保佐紀路(2_154)をアップしました。181009
  • 平成30(2018)年10月30日
     明石ウオーク(2_188)をアップしました。181001
  • 平成30(2018)年9月25日
     西の鯖街道5(2_314)をアップしました。180711
     西の鯖街道6(2_314)をアップしました。180912
  • 平成30(2018)年9月25日
     中山道・軽井沢〜碓氷峠〜松井田宿(2_134)をアップしました。180829-180830
     薩摩街道1(2_121)をアップしました。180917-180918
  • 平成30(2018)年9月15日
     西の鯖街道7(2_314)をアップしました。
  • 平成30(2018)年8月6日
     中山道134軽井沢〜松井田宿(2_13)をアップしました。180829-180830
  • 平成30(2018)年6月15日
     西の鯖街道3(2_314)をアップしました。180516
     西の鯖街道4(2_314)をアップしました。180613
  • 平成30(2018)年5月18日
     伊勢・伊賀ちはやぶる(2_163)をアップしました。170115
     湖東三山(2_193)をアップしました。190421
     嵯峨野めぐり(2_165)をアップしました。180212
  • 平成30(2018)年5月15日
     西大台(1_314)をアップしました。180514
  • 平成30(2018)年5月03日
     石部ぶらり(2_187)をアップしました。180501
     京都一周トレイル(鞍馬〜比叡山)(2_332)をアップしました。100728-180528
  • 平成30(2018)年5月1日
     京都・三条通〜山科、六地蔵(2_186)をアップしました。180426
  • 平成30(2018)年4月18日
     久津川〜流れ橋・木津川沿い(2_153)をアップしました。180423
  • 平成30(2018)年4月18日
     毛馬閘門・淀川沿い(2_185)をアップしました。180417
  • 平成30(2018)年4月16日
     西の鯖街道2(2_314)をアップしました。180411
  • 平成30(2018)年4月15日
     東海道・さった峠復習編(掛川城・さった峠・蒲原宿)(1_124)をアップしました。180313
     名古屋市中村区・町歩き(1_189)をアップしました。170328
  • 平成30(2018)年4月02日
     若狭シーサイド(1_175)をアップしました。141111
     丹後半島一周1,2,3,4(1_171)をアップしました。120307-120606
  • 平成30(2018)年4月2日
     熊野古道・伊勢路、栃原〜三瀬の渡し(2_171)をアップしました。131218
     知多半島一周1(1_168)をアップしました。160130
     加悦鉄道廃線ウオーク(2_173)をアップしました。
     加太ウオーク(友ヶ島ウオークの代替え)(2_164)をアップしました。171109
     北摂ハイク(1_164)をアップしました。140712
     芦生の森(1_173)をアップしました。121120
  • 平成30(2018)年3月31日
     岩倉ウオーク(桂離宮〜岩倉実相院)1,2(1_181)をアップしました。100906,10????
     大台ヶ原(バスツアー)(314)をアップしました。
     愛宕登山コースのいろいろ(高雄、水尾、地蔵山など8件)(1_332)をアップしました。080102-
     葛城山(近鉄御所駅〜葛城山頂〜磐城駅)(1_337)をアップしました。140502
  • 平成30(2018)年3月31日
     蒜山高原(2_161)をアップしました。160723
     宇治回遊(琵琶湖OB会)(2_151)をアップしました。160215
     神戸三宮〜諏訪山公園(1_184)をアップしました。160322
     京都一周トレイル西山・北山・東山(一部)(2_332) をアップしました。100728-180528
     桂離宮〜苔寺〜保津峡〜嵐山〜桂離宮(2_331)をアップしました。180318
     柳谷観音〜天王(2_339)をアップしました。170611
  • 平成30(2018)年3月7日
     霊仙山(1_335)をアップしました。101120
     比叡山(1_331)をアップしました。071216,090923
     六甲山(1_336)をアップしました。140408
     武奈ヶ岳(1_333)をアップしました。100605
     能勢・妙見山(2_336)をアップしました。160917
     米買い道(2_333)をアップしました。100906
     柳谷観音(2_339)をアップしました。170611
  • 平成30(2018)年2月28日
     石鎚山(1_312)をアップしました。141019
     熊野古道・中辺路(1_313)をアップしました。140321-140322
     伊吹山(1_334)をアップしました。100919,110728
  • 平成30(2018)年2月28日
     備中松山城(2_337)をアップしました。161128
     唐櫃越え(からとごえ)(2_312)をアップしました。141122
     富士山麓(本栖湖・河口湖)(2_313)をアップしました。160602-160603
  • 平成30(2018)年2月17日 ★
     歩く・技術編、概略ができてきました。
  • 平成30(2018)年2月14日 ★
     洛西の風景集2で淨住寺、嵐山・三船祭、嵐山・宝厳院、桂離宮を紹介しています。
  • 平成30(2018)年2月11日 ★
     京都・洛西の風景、改造して画像を見やすくしました。
  • 平成30(2018)年2月8日
     海津大崎・桜道(2_221)をアップしました。140414
     永原駅〜長浜(一泊)〜近江八幡(2_222)をアップしました。140529-140530
     吉備路・岡山駅〜高松城跡〜総社駅(2_223)をアップしました。140424
  • 平成30(2018)年2月8日
     高取城跡(2_335)をアップしました。
  • 平成30(2018)年1月29日
     さぬき富士(2_340)をアップしました。171128
  • 平成30(2018)年1月19日 ★
     個別情報のうちパスワードを必要とする、クラス会など(非公開原則)もVer.2へ移行しました。
  • 平成30(2018)年1月7日
     出雲街道(出雲大社〜姫路)(2_111,112,113)をアップしました。170913-171102
  • 平成30(2018)年1月1日 ★
     「GPS気ままにウオーキングVer.2」を新たに開設しました。
    ----------------------------------------------------------------------------------------2018
  • 平成29(2017)年12月22日
     大和三山回遊(1_153)をアップしました。130515,161212
     近江富士・三上山(2_334)をアップしました。150602
     飛鳥寺(1_151)をアップしました。120730,151026
     葛城の道(1_157)をアップしました。150519
     竹田城跡(1_158)をアップしました。150727
     柳生街道(1_155)をアップしました。140507,140602
     山の辺の道(1_156)をアップしました。140922,141110
     正暦時(1_154)をアップしました。131118
     曽爾高原すすき(1_152)をアップしました。121030
  • 平成29(2017)年12月18日
     讃岐富士・丸亀城、讃岐富士、琴平(2_340)をアップしました。171128
     神戸・酒蔵(2_184)をアップしました。171113
  • 平成29(2017)年10月9日
     堺〜奈良の古道、竹内街道(2_183)をアップしました。170924
  • 平成29(2017)年8月8日
     斐伊川(出雲市〜木次)(2_182)をアップしました。170702
  • 平成29(2017)年7月8日
     私市、星のブランコ(2_181)をアップしました。170615
  • 平成29(2017)年7月3日
     千国街道「塩の道」(2_172)をアップしました。170617-170618
  • 平成29(2017)年5月20日
     軽登山・宮島の弥山(2_338)をアップしました。170420
  • 平成29(2017)年5月5日
     琵琶湖疎水(1_159)をアップしました。151008,170410
  • 平成29(2017)年4月8日
     ならまち・帯解寺(1_188)をアップしました。170222
  • 平成29(2017)年2月2日
     武庫川リバーサイド(1_187)をアップしました。170127
  • 平成29(2017)年1月04日
     長崎街道2(1_142)をアップしました。161103-161116
     中山観音・奥の院初日の出(1_186)をアップしました。170101
    ----------------------------------------------------------------------------------------2017
  • 平成28(2016)年11月3日
     亀岡散策(1_185)をアップしました。161011
     伏見酒蔵のまち(2_152)をアップしました。161013
     琵琶湖疎水(1_183)をアップしました。151005
     貴船・鞍馬(1_165)をアップしました。141213
     宇治散策(1_163)をアップしました。141011
     蹴上〜大文字山(1_162)をアップしました。140531
     宝ヶ池散策(1_161)をアップしました。140111
     しまなみ海道(1_172)をアップしました。120919
  • 平成28(2016)年10月24日
     広島市内サイクリング(1_231)をアップしました。150828
     しまなみ海道(1_221)をアップしました。140423
     京都八幡木津サイクリング(1_211)をアップしました。140120
  • 平成27(2015)年10月17日
     比叡山(1_166)をアップしました。150719
     伏見稲荷〜清水(1_167)をアップしました。150926
     石清水八幡宮(1_169)をアップしました。150926
  • 平成28(2016)年10月15日 ★
     多数の画像13枚を表示できるようになりました。(これまでは多くて一段5枚)
  • 平成28(2016)年10月10日
     京街道ウオーク(2_162)その@大阪高麗橋〜大日(東海道OB会)をアップしました。160929
  • 平成28(2016)年9月10日
     長崎街道(1_141)をアップしました。160831-16-1110
  • 平成28(2016)年8月26日 ★
     グーグルクロームによる「GPS気ままにウオーキング」の操作ではメニューに行けない、戻れないの問題を解消しました。
  • 平成28(2016)年8月21日 ★
     個別情報開示の操作を簡略化して、この初期画面の個別情報から直接パスワード入力するように変更しました。
  • 平成28(2016)年8月20日
     富士登山をアップしました。
  • 平成28(2016)年8月18日 ★  インターネット ヤフー(YAHOO!)の初期画面で、「GPS気ままにウオーキング」で検索すると、
     第1ページに「GPS気ままにウオーキング 歩き・自転車・登山」で表示されるようになりました。(8/9〜)
     インターネット グーグルクローム(GoogleChrome)では最上位行に表示されます
  • 平成28(2016)年8月17日 ★
     グーグルアースによる地図の全データをアップしました。ルートラボとは別の地図が楽しめます。
  • 平成28(2016)年8月12日
     長崎街道1、2歩行(計画)地図をアップしました。
  • 平成28(2016)年8月05日 ★
     個別情報・参考資料に、GPSウオーキング、歩行計画、思い出などを追加しました。
  • 平成28(2016)年8月03日
     グループ登山・三瓶山(1_321)をアップしました。111102
  • 平成28(2016)年8月01日
     ツアー歩き・尾瀬ハイク(1_174)をアップしました。130610-130512
  • 平成28(2016)年7月29日 ★
     スマートホン(スマホ、iPHONEなど)で本ホームページを開くと表示が文字化け(アラビヤ語?)していたので修正した。
  • 平成28(2016)年7月26日 ★
     各テーマ(歩き、自転車、登山)で取り上げた地図情報、インターネット情報などを初期ページにも重複してまとめました。
  • 平成28(2016)年7月24日 ★
     自分自身読み切れていないのですが、歩き、自転車、登山に関する文献を紹介しました。
     山と渓谷社を主に、とりあえず手元にある本ということでなにかの参考になればと思います。
  • 平成28(2016)年7月22日 ★
     第2期分としては、こだわりシリーズになりました。「安藤広重の五十三次」などネットで調べれば全てわかるのですが、
     街道で見つけたのも一つの味わいになります。「一里塚」もしかりです。
  • 平成28(2016)年7月15日 ★
     Googlee Earthでの閲覧を可能としました。Google Earthの操作には慣れが必要なので、そのことにも触れてゆきます。
     このホームページ、第1期分(実績と写真なとの掲載)を完了し、次期への準備をはじめます。
  • 平成28(2016)年7月9日 ★
     写真掲載が一応完了したので、説明などの内容をこれから精査補充していきます。
     ルートラボの説明を補充しました。
     琵琶湖OB会及び東海道OB会の個別情報(集合写真など)を閲覧できるようにしました。
  • 平成28(2016)年7月7日
     山陽道(1_131,132,133)のデータがまとまり、アップロードした。歩行図は実績ルート
     京都からのピストン移動の上に、移動順も下関ー京都間を一貫していないので、データ整理が難しかった。151020-141103
  • 平成28(2016)年7月3日
     東海道(1_121,122,123)のデータがまとまり、アップロードした。歩行図は実績ルート
     ツアーのため西から東へ順番に移動しているので、GPSデータ整理も楽にできた。
     桑名の渡し〜七里の渡しは番外編にツアー参加しているが、高波で途中引き返している。110626-130924
  • 平成28(2016)年6月30日 ★
     琵琶湖一周(1_111,112)のデータがまとまり、アップロードした。歩行図はルートラボによる計画ルート
     GPS記録は、第6回から始めたが、うまく記録されたのは、第15、16回のみだった。100329-111205
  • 平成28(2016)年6月25日 ★
     3Dプリンターに時間を取られて間に、思いつきから1年以上過ぎてしまった。
     5日前から久しぶりにデータ整理をはじめて、やっと初期メニューは大方できたかなと。
     そして今は、「歩き」の内容の詰に頑張っています。
    ----------------------------------------------------------------------------------------2016
  • 平成27(2015)年4月30日 ★
     昨年はよく歩きました。やはり単独歩行を試みてから一挙に距離が伸びました。
     そこで、これらの記録をHPでも紹介してみることにしました。
     このホームページ、昨秋に思いつき年初からいろいろ考えているうちに春になってしまった。(概略が決まる)

    eMail: s_inoue777view@yahoo.co.jp
    ccxx アクセスカウンター